更年期障害
更年期障害
日本人の平均閉経年齢は、個人差がありますが45~55歳ごろにあたり、閉経前後の5年間を更年期と呼び、この期間に現れる様々な症状の中で、他の病気での症状ではないものを更年期症状といいます。さらにその中でも症状が重く日常生活に支障を来すものを更年期障害といい、更年期障害の主な原因は、女性ホルモン(エストロゲン)の低下、また年齢に伴う体の変化と精神的・心理的な要因、社会文化的な環境因子が複合的に影響することで症状が出ると考えられています。
更年期障害の主な原因が女性ホルモン(エストロゲン)の減少にあるため、少なくなったホルモンを補うホルモン補充療法が有効です。更年期症状の改善だけでなく、将来の高コレステロール血症や動脈硬化、骨粗鬆症、認知症の予防や治療にも効果があります。
女性ホルモンには様々な投与方法や形状(飲み薬、貼り薬、塗り薬)があり、一人ひとりに合わせて薬を選択していきます。また、ホルモン補充療法を使用できない患者様の場合には漢方薬や向精神薬を使用し、プラセンタ治療などを行うこともできます。